">

沖縄 南城市はカフェに工房に宿に、沢山の魅力がもりだくさん。ハートプロジェクトとして南城市の魅力を発信していきます!!

沖縄県南城市ってどこにあるの?なにがあるの?「どこだっけ?なんじょう=どこなん」は南城市の面白さをブロガーさんと一緒に再発見していきます。

沖縄県南城市から情報発信。世界遺産・斎場御嶽など沖縄の歴史を感じる観光名所と、絶景カフェや工房が集まる旅と癒しのまち沖縄県南城市の魅力を集めた「どこなん」はてぃーだブロガーさんと一緒につくる地域情報満載です。
てぃーだブログ › どこなんトップページ › 沖縄カフェめぐりは癒しのなんじょう › 海の香り-なんじょうカフェめぐり-

2011年09月03日

海の香り-なんじょうカフェめぐり-

海の見える癒しの絶景カフェ『海の香り』


看板

海沿いを走る国道331号線沿い、ちょうどあざまサンサンビーチの上あたりに位置する「海の香り」。建物は斜面に建っており、道沿いは駐車場しか見えませんが、この大きな看板が目立ってます。

外観

駐車場脇の階段を下りていくと、安座真の海が見える癒しの絶景カフェ「海の香り」があります。

フレームの中に美しい海が見える絶好の眺望


内観1

白を基調とした明るい店内。斜面に建っているので、前を遮るモノがなくロケーションは最高。

内観2

ほとんどの席が窓側にアリ、すべてが眺望最高の特等席。

テラス

窓の外にはテラス席が用意してあり、まさに海の香りを感じながらの食事が楽しめます。

中央には津堅島、右手に久高島、左には勝連半島、そして眼下にはあざまサンサンビーチ。
オーナーの前田さんによれば、ここのロケーションは見えすぎないところが良いといいます。
店の両脇に森があって、余計なモノが見えないためキレイな風景がフレームの中に収まってように見えるのだそうです。
さすが、カメラ歴20年という前田さんならではの表現ですね。

景観

上の駐車場からの景色も絶景です。帰る間際まで海の眺めを楽しむことができます。

地元の野菜を中心としたヘルシーバイキング


「海の香り」のメニューは、ヘルシー志向。現代人はカロリーなどを摂りすぎる傾向にあるので、健康を考えて野菜を中心としたメニューとなっています。

■ヘルシーバイキング(中学生以上1000円/小学校4〜6年生700円/小学校3年生以下500円/赤ちゃん無料)
バイキング1

主に野菜を中心としたバイキング。もちろん地元南城市産の新鮮野菜を中心に使っています。毎朝オーナー自ら地元の市場に仕入れに行っているそうです。栄養価の高い、旬の野菜を使ったメニューは毎日仕入れするものによって献立は変わります。どれも手間ひまかけて素材を活かした優しい味に仕上がってます。
バイキング3

ドリンク、デザートもついていて、特にデザートは豆腐ケーキや豆乳プリンといったオリジナル。できるだけ添加剤などは使わず、甘すぎず食べやすかったです。
バイキング4

沖縄そばやカレーなどのメニューもあり、これらもサラダとドリンクはフリーなので、野菜もたくさん食べられますし、ゆっくりとしたひとときを楽しむことができますね。

使用料無料のギャラリーでアーティストを応援


ここ「海の香り」には、無料で使用できるギャラリーがあります。もともとオープンのキッカケが、写真仲間のためのギャラリーを作りたかったというオーナーの前田さんの思いが現実になったのです。現在利用者を募集中とのことです。

写真

現在はオーナーの前田さんが撮影した「南城市の風景写真展」を開催中。
写真だけではなく、絵画や焼き物など様々に利用できます。発表の場がなくて困っている方、ぜひ利用してみてはいかがですか?

前田さん

前田さんに、海を眺めるのに一番良い時間帯はいつなのか聞いてみました。
「季節にもよりますが、12時〜14時くらいが光の入り方がキレイなので海が美しく見えます。中城湾は海も穏やかですし、風景が非常にゆったりしています。でも船が行き交っていたりして、ちゃんと海に活気があるんですよね。お客さんたちにはあわてずにゆったりしてほしい。この風景をゆっくりと眺めながら、忙しい毎日に忘れがちな心のゆとりを取り戻してください」

店前のシーサー

心の忘れ物、見つけに来ませんか?

■カフェ 海の香り
住所:南城市知念字安座真1198
TEL:098-948-3698
営業時間:11:00~18:00(冬期は17:00)
定休日:水曜日・木曜日



同じカテゴリー(沖縄カフェめぐりは癒しのなんじょう)の記事

[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。